1
▲
by ojmm
| 2018-02-28 14:34
| 展示
現在開催中のテーマ展示「大佛次郎の戦後ニッポン―未来を信じるチカラ―」は、内閣参与時代の電報や、戦後の日記群などの初公開資料が多く、説明内容も充実していて、実は見どころのたくさんある展示なのです。
ところが、記念館のギャラリーは非常に小さく、見せたいものでいっぱいになってしまい、どこが一番の見どころなのか、なかなか、分かってもらいにくい・・・これは残念。何とかしたいと、音声解説をネット上に上げてみました。
(音声は、こちらからもお聞きいただけます。)
展示の下のあたりに、QRコードを用意しました。こちらを読み取ると、YouTubeにアップされた音声をお聞きいただけます。


記念館にご来場の折には、ぜひ試してみてください。
ところが、記念館のギャラリーは非常に小さく、見せたいものでいっぱいになってしまい、どこが一番の見どころなのか、なかなか、分かってもらいにくい・・・これは残念。何とかしたいと、音声解説をネット上に上げてみました。
(音声は、こちらからもお聞きいただけます。)
展示の下のあたりに、QRコードを用意しました。こちらを読み取ると、YouTubeにアップされた音声をお聞きいただけます。


▲
by ojmm
| 2018-02-22 13:03
| トピックス
今日は、午後から風が強くなり寒さも感じましたが、港の見える丘公園には少しずつ春の足音が聞こえてきているようです。本日(2/17)の記念館の周りの様子を写真に収めました。




記念館前の花壇は、ストックが花盛りです。ピンクや赤の色も鮮やかなので、記念館のエメラルドグリーンの屋根との対比が綺麗です。
この花壇の脇にある枝垂れ桜は、早咲きのようですでに何輪かが開花していました。

記念館の周りをぐるっとまわってみると・・・



記念館裏手の緋寒桜は、蕾がおおきくなっていてあと少しで開花しそうな様子です。こちらの桜は、その名の通り濃い赤の花を咲かせます。

ソメイヨシノの開花は、やはりまだまだ先のようですね。

ティールーム霧笛側にある大きな椿は、何輪か赤い花が残っていました。
皆さんも、港の見える丘公園に足を運んで春を探してみてはいかがでしょうか?その際には、ぜひ大佛次郎記念館にもお立ち寄りください!
この花壇の脇にある枝垂れ桜は、早咲きのようですでに何輪かが開花していました。






皆さんも、港の見える丘公園に足を運んで春を探してみてはいかがでしょうか?その際には、ぜひ大佛次郎記念館にもお立ち寄りください!
▲
by ojmm
| 2018-02-17 16:22
| 季節のたより
現在、大佛次郎記念館では「大佛次郎の戦後ニッポン―未来を信じるチカラ―」展を開催中です。この展示では、戦後まもなく大佛次郎が主筆を務めた月刊誌「学生」を大きく取り上げています。大佛次郎は、「学生」の中で、若者たちに向けて「鎌倉通信」という随筆欄を担当し、体調を崩して入院した折にも休まず連載を続けました。
現代のみなさんにも大佛次郎の熱い言葉を届けたく、大佛次郎記念館では「鎌倉通信」の中から、選りすぐりの6編を、小さな冊子にしてみました。350円で大佛次郎記念館のショップで販売中です。
掲載エッセイ「君たちの春の山」「チョン髷」「喰えない林檎」「夢は大切」「柚子の花」「柚子の実」
時を越えて、私たちに響く大佛次郎の「声」を感じてみてください!
現代のみなさんにも大佛次郎の熱い言葉を届けたく、大佛次郎記念館では「鎌倉通信」の中から、選りすぐりの6編を、小さな冊子にしてみました。350円で大佛次郎記念館のショップで販売中です。
掲載エッセイ「君たちの春の山」「チョン髷」「喰えない林檎」「夢は大切」「柚子の花」「柚子の実」

▲
by ojmm
| 2018-02-07 17:00
| トピックス
NHKのアーカイブスの人×物×録で、大佛次郎の紹介をしています。
さらに「あの人に会いたい」という番組が視聴でき、大佛次郎の肉声を聞くことができます。
大佛次郎が、自らが小説を書くという事についてどのように考えていたのかが、非常に明快に伝わってくる素晴らしい番組です。皆様もぜひご視聴ください!
NHKアーカイブスの「大佛次郎」

さらに「あの人に会いたい」という番組が視聴でき、大佛次郎の肉声を聞くことができます。
大佛次郎が、自らが小説を書くという事についてどのように考えていたのかが、非常に明快に伝わってくる素晴らしい番組です。皆様もぜひご視聴ください!
NHKアーカイブスの「大佛次郎」

昭和39年10月 パリの地図の屏風の前で文化勲章受章決定の日(大佛次郎記念館所蔵)
また、NHKアーカイブスでは、「鞍馬天狗」などもご視聴いただけます。こちらも、あわせてお楽しみください。
▲
by ojmm
| 2018-02-01 10:00
| トピックス
1