1

「おさらぎ選書」第19集は、テーマ展示「大佛次郎から兄・野尻抱影へ―101通の手紙」で紹介する、当館所蔵野尻抱影あて大佛書簡101通の翻刻を、すべて掲載しています。
あわせて、兄弟の関係を読み解く手塚甫氏の「野尻抱影と大佛次郎」、第37回大佛次郎賞を受賞した渡辺京二氏が大佛像を語った講演録「大佛次郎のふたつの魂―私の大佛次郎」が収められた同書は、当館でお求めいただけます。
◆内容
【大佛次郎書簡集】 野尻正英(抱影)あて書簡
「野尻抱影と大佛次郎」 手塚甫
講演録「大佛次郎のふたつの魂―私の大佛次郎」 渡辺京二
大佛次郎記念館活動記録 2010年度
◆価格
700円
◆お問合せ
大佛次郎記念館 TEL045-622-5002
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
■
[PR]
▲
by ojmm
| 2011-11-22 18:16
| 書籍・グッズ
11月20日(日)の横浜国際女子マラソン開催にともなう交通規制により、周辺道路の混雑が予想されます。ご来館の際には、お時間の余裕を持ってお出掛け下さい。
また、当館最寄バス停「港の見える丘公園前」を経由する横浜市営バス20系統及び「あかいくつ」の区間運休が行われますので、ご注意ください。
◆横浜市営バス
11月20日(日)10時頃~16時頃区間運休 20系統、あかいくつ
※横浜市営バス運休のお知らせはこちら
◆横浜国際女子マラソン
※交通規制についてはこちら
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
また、当館最寄バス停「港の見える丘公園前」を経由する横浜市営バス20系統及び「あかいくつ」の区間運休が行われますので、ご注意ください。
◆横浜市営バス
11月20日(日)10時頃~16時頃区間運休 20系統、あかいくつ
※横浜市営バス運休のお知らせはこちら
◆横浜国際女子マラソン
※交通規制についてはこちら
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
■
[PR]
▲
by ojmm
| 2011-11-18 16:35
| トピックス

大佛次郎は、英文学者・天文研究家として知られる野尻抱影の12歳離れた末弟で、幼い頃からこの兄の影響を大きく受けました。長じて兄弟は異なる分野で活躍するようになってから、互いに励み合いながら多くの書簡を交わしました。

※第1期から4期まで通してご観覧されると、101通すべての書簡をご覧いただけます。
第1期:11月16日(水)~12月11日(日)
第2期:12月13日(火)~1月15日(日)
第3期:1月17日(火)~2月12日(日)
第4期:2月14日(火)~3月11日(日)
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
■
[PR]
▲
by ojmm
| 2011-11-16 11:15
| 展示
平成23年11月15日(火)は、展示替えのため臨時休館します。
通常の休館日とあわせ、14日(月)15日(火)と連続で休館しますので、どうぞご了承ください。
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
通常の休館日とあわせ、14日(月)15日(火)と連続で休館しますので、どうぞご了承ください。
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
■
[PR]
▲
by ojmm
| 2011-11-14 13:03
| トピックス

19世紀末、パリ・コミューンの頃に発行された新聞の挿絵や、売店で販売されたカリカチュア(風刺漫画)には、当時の世相が色濃く反映されています。

本展では、自派の新聞を手に復権を狙う元大臣をコミカルに描いた版画や、ナポレオン三世を動物に見立てたさかさ絵など、民衆の思いを伝える37点のカリカチュアを展示しています。
(上の画像はモロク:(1871年のシルエット)「バダンゴスコープ」、右の画像は作者不詳:さかさ絵「戦地に赴くバダンゲ、帰還するバダンゲ」)
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
■
[PR]
▲
by ojmm
| 2011-11-12 13:17
| 展示

この作品の初演は1951(昭和26)年6月歌舞伎座の新派新劇合同公演で、演出は里見弴、楊貴妃役を初代水谷八重子、高力士役を滝沢修が演じました。その後、1953(昭和28)年には歌舞伎の演目として大阪中座で上演され、現在まで親しまれています。
錦秋博多座大歌舞伎について詳しくは こちら
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
■
[PR]
▲
by ojmm
| 2011-11-03 17:49
| トピックス
1