大佛次郎「帰郷」は、1948年(昭和23)に「毎日新聞」に掲載された作品です。
この作品により大佛次郎は、「敗戦後の日本の再認識というところに一種の文明批評もひそんでおり、構成の緊密さと上品な文体とで通俗小説から文芸作品に近づいたもの」と高く評価され、日本芸術院賞を受賞しました。
また、のちに6ヶ国語(英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スウェーデン語・中国語)に翻訳され、7か国で出版され、世界のいたるところで読まれた作品でもあります。
この大佛次郎の「帰郷」が、小学館のP&D文庫から刊行されます!
11月頃発売予定との事です。大佛次郎記念館でも販売しますので、ご興味のある方はぜひ手に取ってみてくださいね。

『帰郷』執筆の頃の大佛次郎
▲
by ojmm
| 2018-09-05 11:52
| 書籍・グッズ
朝日選書は創刊から30余年、数々の話題作・問題作を生みだして時代をリードし、いまや多くの作品が文学、歴史、思想、政治・経済、芸術、自然科学などの各分野の新古典として高い評価を得ています。
待望されながら久しく品切れになっていた厳選された名作91冊がオンデマンド版で出版されています。
大佛次郎の作品もフランス四部作より、5点と、大佛次郎研究者の村上光彦先生の著作もあります。
ご興味のある方は、是非お求めください!
ご注文は、発売元の(株)デジタルパブリッシングサービス(DPS)まで
(株)デジタルパブリッシングサービス
〒162-0812 東京都新宿区西五軒町11-13 清水ビル3F
(TEL)03-5225-6061 (FAX)03-3266-9639
URL http://www.d-pub.co.jp/
大佛次郎作品(8%消費税込額)
「ドレフュス事件」大佛次郎(朝日選書019) 2,970円
村上光彦著作(8%消費税込額)
「大佛次郎─その精神の冒険」村上光彦(朝日選書092) 3,348円
▲
by ojmm
| 2017-06-24 17:41
| 書籍・グッズ
かつて大佛次郎がお客様をもてなした鎌倉・雪ノ下の茶亭(鎌倉市景観重要建築物等)が、毎年春・秋の2回特別公開されています。
秋の公開日にあわせて、書籍とグッズの出張販売を行います。
鎌倉散策の合間に、どうぞお立ち寄りください。

(写真は平成27年秋の公開日に撮影)
日時 平成28年10月1日(土) 10時~16時(予定)
※天候等の都合で、販売時間が変更されることがございます
◆特別公開についての詳細は
(公財)鎌倉風致保存会 TEL0467-23-6621
秋の公開日にあわせて、書籍とグッズの出張販売を行います。
鎌倉散策の合間に、どうぞお立ち寄りください。

(写真は平成27年秋の公開日に撮影)
日時 平成28年10月1日(土) 10時~16時(予定)
※天候等の都合で、販売時間が変更されることがございます
◆特別公開についての詳細は
(公財)鎌倉風致保存会 TEL0467-23-6621
▲
by ojmm
| 2016-09-24 14:04
| 書籍・グッズ

かつて大佛次郎がお客様をもてなした鎌倉・雪ノ下の茶亭(鎌倉市景観重要建築物等)が、毎年春・秋の2回、特別公開されています。
春の公開日にあわせて、書籍とグッズの出張販売を行います。
(写真は大佛茶亭より、4月4日に撮影)
■日時 平成27年4月11日(土) 10時~16時(予定)
※天候等の都合で販売時間が変更されることがございます
■大佛茶亭地図
(JR鎌倉駅より徒歩12分 鎌倉市雪ノ下1-11-22)
■特別公開についての詳細
(公財)鎌倉風致保存会 TEL:0467-23-6621
抹茶もお楽しみいただけますので、鎌倉散策の合間に、どうぞお立ち寄りください。
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
コドモのためのアート情報サイト ヨコハマ・コドモ・アートナビ
大佛次郎記念館公式サイト
大佛次郎研究会
▲
by ojmm
| 2015-04-05 15:55
| 書籍・グッズ

春の公開日にあわせて、書籍とグッズの出張販売を行います。鎌倉散策の合間にどうぞお立ち寄りください。
(写真は昨春の公開日に撮影した枝垂れ桜)
◆日時 平成26年4月5日(土) 10時~16時(予定)
※天候等の都合で販売時間が変更されることがございます
◆ 大佛次郎茶亭
(JR鎌倉駅より徒歩12分 鎌倉市雪ノ下1-11-22)
◆特別公開についての詳細は
(公財)鎌倉風致保存会 TEL0467-23-6621
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
コドモのためのアート情報サイト ヨコハマ・コドモ・アートナビ
大佛次郎記念館公式サイト
大佛次郎研究会
▲
by ojmm
| 2014-04-02 11:02
| 書籍・グッズ
かつて大佛次郎がお客様をもてなした鎌倉・雪ノ下の茶亭(鎌倉市景観重要建築物等)が、毎年春・秋の2回特別公開されています。
秋の公開日にあわせて、書籍とグッズの出張販売を行います。鎌倉散策の合間にどうぞお立ち寄りください。
◆日時 平成25年10月5日(土) 10時~16時(予定)
※天候等の都合で販売時間が変更されることがございます
◆ 大佛次郎茶亭
(JR鎌倉駅より徒歩12分 鎌倉市雪ノ下1-11-22)
◆特別公開についての詳細は
(公財)鎌倉風致保存会 TEL0467-23-6621
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
コドモのためのアート情報サイト ヨコハマ・コドモ・アートナビ
大佛次郎記念館公式サイト
大佛次郎研究会
秋の公開日にあわせて、書籍とグッズの出張販売を行います。鎌倉散策の合間にどうぞお立ち寄りください。
◆日時 平成25年10月5日(土) 10時~16時(予定)
※天候等の都合で販売時間が変更されることがございます
◆ 大佛次郎茶亭
(JR鎌倉駅より徒歩12分 鎌倉市雪ノ下1-11-22)
◆特別公開についての詳細は
(公財)鎌倉風致保存会 TEL0467-23-6621
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
コドモのためのアート情報サイト ヨコハマ・コドモ・アートナビ
大佛次郎記念館公式サイト
大佛次郎研究会
▲
by ojmm
| 2013-10-05 10:23
| 書籍・グッズ

かつて大佛次郎がお客様をもてなした鎌倉・雪ノ下の茶亭(鎌倉市景観重要建築物等)が、毎年春・秋の2回特別公開されています。
春の公開日にあわせて、書籍とグッズの出張販売を行います。鎌倉散策の合間にどうぞお立ち寄りください。
◆日時 平成25年4月6日(土) 10時~16時(予定)
※天候等の都合で販売時間が変更されることがございます
◆ 大佛次郎茶亭
(JR鎌倉駅より徒歩12分 鎌倉市雪ノ下1-11-22)
◆特別公開についての詳細は
(公財)鎌倉風致保存会 TEL0467-23-6621
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
コドモのためのアート情報サイト ヨコハマ・コドモ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
▲
by ojmm
| 2013-04-03 12:57
| 書籍・グッズ

秋の公開日にあわせて、書籍とグッズの出張販売を行います。鎌倉散策の折にはどうぞお立ち寄りください。
◆日時 平成24年10月13日(土)
10時~16時(予定)
※天候等の都合で販売時間が変更されることがございます
◆ 大佛次郎茶亭
(JR鎌倉駅より徒歩12分 鎌倉市雪ノ下1-11-22)
◆特別公開についての詳細は
(公財)鎌倉風致保存会 TEL0467-23-6621
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
コドモのためのアート情報サイト ヨコハマ・コドモ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
▲
by ojmm
| 2012-10-07 10:26
| 書籍・グッズ

次いで、大佛次郎が高浜虚子に捧げた追悼文、野尻政子氏が大佛の思い出を交えて綴ったエッセイを収録しています。
論文は、戦時下の大佛や初期新聞連載に着目した山口俊章、内海孝、中村健各氏の3編を掲載しています。
◆内容
【大佛次郎句集】 174句
「涼しい大きな木陰―高浜虚子翁を悼む―」 大佛次郎
「父の俳句」 野尻政子
【論文】
「戦時下の非戦の書『乞食大将』」 山口俊章
「戦時下日記結界―大佛次郎はなぜ日記を書きはじめたのか―」 内海孝
「大衆文学のトップランナー―大阪系新聞社に見る大佛次郎―」 中村健
【活動記録】
大佛次郎記念館活動記録 2011年度
◆価格
600円
◆お問合せ
大佛次郎記念館 TEL045-622-5002
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
▲
by ojmm
| 2012-06-12 19:43
| 書籍・グッズ

◆日時 平成24年4月7日(土) 10時~16時(予定)
※天候等の都合で販売時間が変更されることがございます
◆ 大佛次郎茶亭
(JR鎌倉駅より徒歩12分 鎌倉市雪ノ下1-11-22)
◆特別公開についての詳細は
(公財)鎌倉風致保存会 TEL0467-23-6621
横浜の文化情報が満載! ヨコハマ・アートナビ
大佛次郎記念館 施設案内
大佛次郎研究会
▲
by ojmm
| 2012-04-06 14:49
| 書籍・グッズ